2020/04/17 00:50

モリンガにはおよそ90種類以上もの栄養素が含まれており、
人間に必要な栄養素が豊富にバランスよく含まれています。
どの栄養素もバランス良く豊富に含まれており、
鉄分はほうれん草より、食物繊維はごぼう、レタスより多く、カルシウムは牛乳より多く含まれています。
さらに、ポリフェノールを含むおよそ46種類以上の抗酸化物質も含まれており、美容にもよいとされています。
<食べ物に不自由のない時代に>
飽食の時代になり、食物に不自由は無くなりました。
飢えで苦しむ事は我々日本人からすると考えにくい世の中になっていますが、
栄養バランスの偏りや不足により、貧血・便秘・高血圧などの不調は多くの方が抱えてる問題だと思います。
モリンガだけでこれらすべてが治る・・・というワケではないですが、
臨床実験に基づいてはっきりと「効果がある」というデータもあり、今後の時代においてもモリンガの魅力は広まっていくかと思います。
<栄養価の高さ>
モリンガは、次世代のスーパーフード と言われていますが、
地球上にある可食植物の中で最も栄養価の高い植物と言われています。
90種類の栄養素が含まれていますが、
栄養素の多さだけではなく、そのバランスの良さ、一つ一つの栄養素の高さも注目すべきところです。
<主な栄養素>
たんぱく質
脂質
炭水化物
食物繊維
糖質
ナトリウム
カリウム
マグネシウム
リン
鉄
亜鉛
銅
マンガン
ビタミンA(レチノール活性相当量)
α-カロテン
β-カロテン
ビタミンE(α-トコフェノール)
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
葉酸
ビタミンC
トリプトファン
リジン
メチオニン
フェニルアラニン
スレオニン
バリン
ロイシン
イソロイシン
ヒスチジン
シスチン
チロシン
アルギニン
グリシン
プロリン
グルタミン酸
セリン
アスパラギン酸
アラニン
y-アミノ酪酸(GABA)
<注目すべき栄養素>
☆ 46種類以上の抗酸化物質
☆ 中性脂肪を抑えるGABA
☆ 必須アミノ酸
☆ ビタミンA・B・C・E
☆ 食物繊維
☆ カルシウム
☆ 鉄分
<栄養素比較>
モリンガの葉に含まれる栄養素は他の野菜よりも栄養価が高いとされています。
主な栄養素の比較をしてみましょう。
・鉄分 ほうれん草の約8倍
・食物繊維 レタスの約18倍
・GABA 発芽玄米の約47倍
・ビタミンC オレンジの約5倍
・カルシウム 牛乳の約16倍
・ポリフェノール 赤ワインの約7倍
(モリンガ粉末と各食品100gあたりの栄養成分量との比較)
このようにモリンガには、次世代スーパーフード と言われてるように、
栄養素が豊富に含まれております。